「らいぶらり寄席」も五回目を迎えました(^o^)
10月22日(日)、こちらも悪天候になってしまいました
「らいぶらり寄席」ですが、お客さまはいらしてくださいました
急遽、出演して頂いた 桂華紋さん
「ふぐ鍋」で、会場を沸かせてくれました
次は由瓶さんの登場、「ちはやふる」を
所狭しと演じます
桂三風さんの「振込め!」に笑いも最高潮です
仲入り後は、再び由瓶さん。
「試し酒」に、お客さまも聞き入っていらっしゃいました
終演後は、雨の中、来てくださったお客さまに、由瓶さん自ら手ぬぐいのプレゼントがありました
「終活のおはなし」
悪天候になってしまった10月21日(土)、大会議室にて
「終活のおはなし」が催され、たくさんのお客さまにお越し頂きました。
講師は、厚生労働省認定の1級葬祭ディレクターで終活カウンセラー、
そして株式会社 セレモニー寂光の代表取締役の田畑 登喜男 氏。
最後には質問コーナーも有り、皆さま、熱心に聞き入っておられました。
ご来場頂きました皆さま、雨の中、お越し頂きありがとうございました
これからも、役立つおはなしを企画させて頂きたいと思います
『らいぶらり寄席』第四弾☆
お天気にも恵まれた9月24日(日)、『らいぶらり寄席』が開催されました
今回は前座に、笑福亭乾瓶さんも出演して会場を沸かせてくれました
前座の前説!?
突然、登場の由瓶さんです
笑福亭乾瓶さん 「子ほめ」
笑福亭由瓶さん 「蝦蟇(がま)の油」
いつもながらパワフルな展開に、お客様も引き込まれます
お次は、桂米紫さんの「不精床」に、会場も盛り上がります
仲入り後は再び由瓶さん
「転宅」に、笑いの波も最高潮を迎えました
第四弾の「らいぶらり寄席」も、ご好評の内に終わりました
皆さま、ありがとうございました
第5弾の「らいぶらり寄席」は、10月22日(日) お昼2時より
出演は、桂三風さん☆笑福亭由瓶さん です
皆さま、ぜひお越し下さい
茂田井武 原画展 開催中(関連講演会レポート)2017/08/26
現在、1階展示コーナーA、児童文学館内小展示にて、 未刊行の幼年童話集『がちょうのたんじょうび』の原画を 国際児童文学館所蔵の資料と合わせて展示しています。
「茂田井武 原画展」ー『きつねのおつかい』にみる物語絵の魅力を
開催中です。
新美南吉の幼年童話『きつねのおつかい』のために描いた挿絵原画とともに、
9月3日から原画と図書・雑誌資料の
一部展示替えをおこなっています。
図録にもたのしんでいただけるひと工夫。
ぜひお手にとって表紙をめくってみてください。
その茂田井武の魅力を解く講演会を、8月26日に開催しました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「茂田井武 原画展」関連講演会 第1回府民講座
「茂田井武の物語絵」-『きつねのおつかい』に見る物語絵の魅力
講師は、絵本研究家・作家の広松由希子さんです。
茂田井武の研究家としても知られる広松さんに、
たくさんの茂田井作品のスライドをまじえてお話しいただきました。
関西では、茂田井武に関する講演会は初めての実施。
会場には普段の府民講座とは違う、熱気があふれていました。
広松由希子さん、ありがとうございました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「茂田井武 原画展」は、9月18日(月・祝)まで開催中です。
会場では、茂田井武の書籍や
関西では入手困難なマルシェ・モタイのグッズも販売中。
*写真中央 図書館併設カフェ布目の里とのコラボ「きつねのおつかいクッキー」
奈良県山添村産のかぼちゃが入った素朴なお味のクッキーです!
◆◆◆スタンプラリーも同時開催◆◆◆
図書館1階エントランス、展示コーナーA、児童文学館に設置している
3つのハンコを集めると、オリジナルしおりがもらえます。
皆さんのご来館をお待ちしています。
ピラティス&ストレッチ秋期講座 開講しました
9月に入るとともに秋の気配を感じるようになりました
ピラティス&ストレッチ秋期講座もスタートです
昨年この講座を開講して以来ずっと通って下さっている方
新しく参加してくださった方
新しい顔ぶれで気分新たにレッスンが始まりました
ゆったりとした音楽が流れる中、
和やかな雰囲気でレッスンが進んでいきます
11月21日の最終回まで
楽しく通っていただきたいと思います
最後にお見送り後のお二人☆
終演後、笑福亭由瓶さんと桂慶治朗さんのお二人がお客様をお見送りしました(^o^)
次回の『第七回来て見て笑ってライティ寄席』は
平成29年11月23日(木・祝) 14時開演です
出演は、笑福亭銀瓶さん・笑福亭由瓶さん・笑福亭べ瓶さんです
皆さま、ぜひぜひお越し下さい
『第六回 来て見て笑ってライティ寄席』スタートしました(^o^)
たくさんのお客さまにお越し頂いて
『第六回来て見て笑ってライティ寄席』がスタートしました!
まずは桂慶治朗さん。
演目は「子ほめ」です。
新着記事
- 2024年12月15日 (日曜日)
- 【開催しました】生駒ネイチャークラフトクラブとつくる クリスマスリースをつくろう
- 2024年12月14日 (土曜日)
- 大阪ハープカンパニー☆クリスマスロビーコンサートを開催しました
- 2024年11月30日 (土曜日)
- 【開催しました】第3回府民講座「いざ、歴史の世界へ」
- 2024年11月23日 (土曜日)
- 『ゴーゴー!落語』テーマ「昔の働き方」を開催しました
- 2024年11月 3日 (日曜日)
- 【開催しました】令和6年度 第2回 図書館でボードゲームをする日