ライティ寄席のPOPを作ってみました
2015年11月21日(土)開催
『 第1回ライティ寄席 』
ライティホール初の寄席の開催ということで
たくさんの方に是非ご来場いただきたくて
宣伝にも力が入ります
そこでこのようなPOPを作ってみました!!
〈エントランス受付〉と
〈布目の里 カフェ&食堂〉に置かせていただいています
大阪府立中央図書館にご来館の際は
どうぞ手にとってご覧くださいね
第一回ライティ寄席の詳細はコチラ
安心してください!見えてますよ!
ライティホールの入り口横にある
「ライティホール」と書かれた看板の
文字の色を変えました。
上の写真は1ヶ月間、どの色がいいかの試験中のものです。
(この時、見られた方も多いはず)
以前は「ル」のような黒っぽい色一色でした。
(縁取りはありません)
そして、この色に決まりました。
配色について、意見は分かれますが
少し後ろから見たところです。
図書館の東側入り口から見たところです。
出演者の方が、ホール前で記念撮影をすると
ライティホールの文字が見えづらかったようなので
思い切って目立つ色にしてみました。
ホール入り口扉に文字入れしました!
ライティホールの入り口にある扉4枚に
「ライティホール」と文字入れをしました。
左の扉は白いライティホール。
ライティ寄席の宣伝もしています。
右側に黄色いライティホール。
みなさんに気に入っていただけると嬉しいです。
チクリンクラフト完成!
8月13日(木)に大会議室で行われた
「チクリンクラフトとぶんぶんゼミをつくろう」の様子です。
13時から15時までの開催時間だったんですが、たくさんの方にお越し頂きました。
竹やどんぐりといった自然にあるものを使った工作というと、切ったりとか面倒
だと思いますが、ご協力いただいた生駒ネイチャークラフトクラブの方たちの
親切な指導であっという間にいろいろな作品が出来上がっていましたよ。
こうやって、竹と竹を合わせて~
さあ、何に見えるかな?
かえる?それとも・・・
時間の許す限り、いくつも作った参加者もいましたよ
今回、参加できなかったかたはぜひ次回お越しください
ご協力 生駒ネイチャークラフトクラブ
これはいったい!柿?
大阪府立中央図書館 1F
食堂&カフェ 布目の里からお知らせ
これはいったい!柿?
実はトマトなんです
比べると色の違いに驚きますがこれで完熟状態なんです
布目の里 食堂では、こんな変わったトマトから色々な夏野菜を
随時使用したお料理で皆様をお待ちしております
カフェではルバーブのジャムも限定1個ですが販売中です。
皆様、ぜひご来店下さい
- 2018年4月17日 (火)
- ☆ピラティス&ストレッチ特別お試し講座☆
- 2018年3月17日 (土)
- ☆第二回 鶴瓶・由瓶 親子会☆始まりました\(^o^)/
- 2018年3月15日 (木)
- 1/27(土)開催 第2回府民講座「出版マル秘裏ばなし」
- 2018年3月15日 (木)
- 【開催しました】益田ミリ『大阪人の胸のうち』原画展
- 2018年2月10日 (土)
- 「第八回来て見て笑ってライティ寄席」ご来場ありがとうございました!

