天体観望会【初春の月】開催いたしました
2024年01月18日(木曜日)
2024年1月18日(木曜日)
大阪府立中央図書館 天体観望会
初春の月~上弦の月を見上げてみよう~
を開催いたしました。
2018年に始まり、7回目の開催になりますが、
今回は初めて図書館エントランスにて、
どなたさまもお聞きいただける形で「天体解説」を行いました。
講師は那須香大阪天文台台長の中島健次氏です。
クイズやユーモアを交じえた解説はとてもわかりやすく
通りがかりに、立ち止まって聞き入る方もいらっしゃいました。
しかし本日は生憎の雨です。
見えるはずだった「上弦の月」と「月面X」は解説のみとなってしまいました。
今年は「月面X」が見られるチャンスが少ない年だけに本当に残念です。
解説の後はホールへ移動し、
「天体観望会」に代わる雨天用のプログラム、
「平面プラネタリウムでの宇宙旅行」と「天体望遠鏡のワークショップ」を行いました。
終了時間ギリギリまで参加者の方からの質問が途切れることがないほど、「プラネタリウム」や「天体望遠鏡」「宇宙」について先生とのやりとりが続きました。
天体望遠鏡をのぞいていただくことができず本当に残念でしたが、
宇宙や天体に関する楽しい時間を過ごしていただけたのではないかと思います。
ご参加いただいた皆様、中島健次先生、本当にありがとうございました。
新着記事
- 2025年2月11日 (火曜日)
- 『大阪ハープカンパニー アイリッシュハープコンサート』~春風に世界の名曲をのせて~を開催しました
- 2025年2月 2日 (日曜日)
- 『ライティ寄席スペシャル☆佐ん吉・鉄瓶二人会』を開催しました
- 2025年1月13日 (月曜日)
- 【開催しました】第4回府民講座「宇宙と隕石」
- 2024年12月15日 (日曜日)
- 【開催しました】生駒ネイチャークラフトクラブとつくる クリスマスリースをつくろう
- 2024年12月14日 (土曜日)
- 大阪ハープカンパニー☆クリスマスロビーコンサートを開催しました

