【開催しました】第4回府民講座「宇宙と隕石」
2025年01月13日(月曜日)
2025年1月13日(月曜日・祝日)
第4回府民講座「宇宙と隕石」を開催しました。
講師は大阪大学名誉教授の松田准一先生です。
今回、地球の石2つと、隕石を1つ持って来てくださいました。地球の石は、ノアの方舟が流れ着いたというトルコの「アララト山の石」と、モーゼの十戒に関係するエジプトの「シナイ山の石」です。隕石は、アメリカのアリゾナ州に落ちた鉄隕石の「キャニオン・ディアブロ隕石」です。
実際に触ったり、重さを比べたりと貴重な体験でした。隕石は見た目以上にずっしり重かったです。
石の紹介の後は「隕石はどこから?」「石質隕石、石鉄隕石、鉄隕石」「隕石落下の1番古い記録」「はやぶさ計画」「火星や月からの隕石」など様々なテーマで宇宙と隕石についてお話しいただきました。
予備知識がなくても、スライドではたくさんの写真があり、とてもわかりやすく、楽しいお話でした。
所々に描かれている先生直筆のイラストにもほっこりしました。
アンケートでは、「とても分かりやすかった」「実際に石や隕石に触れたのが良かった」「また、先生の違う講座も聞きたいです」などたくさんのお声をいただきました。
ご参加いただいた皆様、松田先生、ありがとうございました。
新着記事
- 2025年2月11日 (火曜日)
- 『大阪ハープカンパニー アイリッシュハープコンサート』~春風に世界の名曲をのせて~を開催しました
- 2025年2月 2日 (日曜日)
- 『ライティ寄席スペシャル☆佐ん吉・鉄瓶二人会』を開催しました
- 2025年1月13日 (月曜日)
- 【開催しました】第4回府民講座「宇宙と隕石」
- 2024年12月15日 (日曜日)
- 【開催しました】生駒ネイチャークラフトクラブとつくる クリスマスリースをつくろう
- 2024年12月14日 (土曜日)
- 大阪ハープカンパニー☆クリスマスロビーコンサートを開催しました

