【イベントは終了しました】まちライブラリー@大阪府立中央図書館「わたしの好きな漫才師」

2024年3月30日 (土曜日)
受付終了 |
終演 15:00
まちライブラリー@大阪府立中央図書館
● わたしの好きな漫才師 ●
「笑いとユーモア」について、あらゆる分野から、総合的に研究する日本笑い学会。今回、同学会会長である鳶野克己先生をカタリストにお迎えし、現代話芸のひとつ「漫才」についてお話いただきます。
とはいえ、堅苦しいことは一切なし。
昭和・平成・令和、どの時代の漫才師でもかまいません。あなたの好きな漫才師(漫才)について、ざっくばらんにお話しましょう。
日にち:3月30日(土曜日)
時 間:13時30分から15時
(受付開始13時15分から)
場 所:1階 木もれ日スペース
参加費:無料(事前申込制・先着順)
カタリスト:鳶野克己先生
立命館大学 文学部 特任教授
日本笑い学会 会長
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイベント会場で、「まちライブラリー」への本の寄贈を受け付けています。
テーマは「笑い」「ユーモア」です。
お待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★当日プログラム★
13時30分から13時50分
参加者による自己紹介
持ち寄った本の紹介
13時50分から14時50分
カタリスト 鳶野先生のお話
あなたの好きな漫才師についても、その理由とともにお聞かせください
14時50分から15時
植本・記念撮影
質問の時間
◆◆◆【申込方法】◆◆◆
<インターネット>
このページ上部「ご予約はこちらから」を
クリックしてください。
QRコードご利用の方は、
↓こちら↓からお申し込みください。
<来館>
1階 総合受付へお越しください。
<FAX>
「3/30 まちライブラリー」と明記のうえ、①~④(介助者がおられる場合①~⑦)の項目を記載してお送りください。
① お名前・ふりがな
② 電話番号 ※必ず連絡のつく電話番号を記入
③ 受信のできるFAX番号
④ あなたの好きな漫才師(1組)
介助者がおられる場合
⑤ 介助者の人数
⑥ 介助者のお名前・ふりがな
⑦ 電話番号 ※必ず連絡のつく電話番号を記入
FAX:06-6745-0262
<往復はがき>
下記のとおり必要事項をご記入のうえ、郵送してください。
*配慮の必要な方(車椅子でのご来場等)は、お申し込みの際に、その旨をお書きください。
※申し込みにより取得した個人情報は、イベントの参加確認と連絡以外には使用いたしません。
◆◆◆【申し込み・お問い合わせ】◆◆◆
大阪府立中央図書館 指定管理者
長谷工・大阪共立・TRCグループ
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
TEL 06-6745-0170
FAX 06-6745-0262
近鉄けいはんな線(地下鉄中央線)
荒本駅下車
1番出口を出て北西に約400メートル
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
月別スケジュール
PICK UP EVENT
- 2023年8月 5日 (土曜日)
- ライティホール・会議室でWi-Fiがご利用いただけます
- 2025年3月 8日 (土曜日)
- 図書館マルシェ
- 2025年3月14日 (金曜日)
- 第18回 若者ダンス・カーニバル in 大阪府立中央図書館 写真展
- 2025年3月22日 (土曜日)
- 図書館マルシェ
- 2025年3月22日 (土曜日)
- カハルウ・ウクレレ・バンド ロビーコンサート
- 2025年3月29日 (土曜日)
- まちライブラリー@大阪府立中央図書館「きみはプガジャを知っているか」
- 2025年4月 4日 (金曜日)
- バリアフリー映画会「映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ」
- 2025年4月 8日 (火曜日)
- 春!! 図書館でいきいきカラダづくりエクササイズ
- 2025年4月13日 (日曜日)
- ゴーゴー!落語 テーマは「ウソ」 月亭 遊真
- 2025年4月22日 (火曜日)
- 春!! 図書館でいきいきカラダづくりエクササイズ
- 2025年5月24日 (土曜日)
- ゴーゴー!落語 テーマは「落語と鉄道-鉄道落語2席-」桂しん吉

