ゴーゴー!落語 テーマはクイズで楽しく学ぶ「落語の世界」桂福丸

2024年5月25日 (土曜日)
|
終演 15時10分頃
ゴーゴー!落語
毎回変わるテーマに沿ったお題で
楽しんでいただく落語会
落語はじめての方も落語好きの方も
気軽に足をお運びください!
噺家さんには自由に「テーマ」に沿った会を構成していただきます。
お客さまもぜひ「テーマ」から想像をふくらませてご来場ください。
みんながワクワク楽しめるような落語会です。
今回のテーマは
クイズで楽しく学ぶ
【落語の世界】です
難易度を変えたクイズをはさみ、落語二席をお届けいたします。
2024年5月25日(土曜日)
14時開演(13時半開場)
会場:大阪府立中央図書館2階 大会議室
1500円(自由席)
3月1日発売
大阪府立中央図書館2階
ホール・会議室受付窓口にて
ご予約はコチラから(3/1 9時~)
電話予約も可能です
06-6745-0170(休館日を除く9時~17時)
出演:桂 福丸
撮影:ヒダキトモコ
1978年神戸市生まれ。
灘中学灘高校卒業後、京都大学法学部に進学。2001年卒業。卒業後は英語落語を学びアメリカでも公演を行う。
2007年2月、4代目桂福団治に入門。「福丸」の名付け親は作家の藤本義一氏である。3月9日に高石アプラホールにて初舞台を踏む。天満天神繁昌亭ほか、各地の落語会に出演中。寄席では古典落語を中心に演じている。
2014年4月には、自身の体験を基にしたビジネス書「怒られ力~新社会人は打たれてナンボ!(明治書院)」を出版。
「京大宇宙落語会」では、宇宙をテーマにした新作落語を発表している。
クラシック音楽とのコラボレーションや、B型肝炎の患者の方々に寄り添う活動なども行っている。
2021年より、小学生向けの落語会「子どもだけ寄席」を開始。
ラクゴニンジャというキャラクターの落語解説、じゅげむなどの初めてでも楽しめる演目、太神楽曲芸などの寄席の演芸を合わせて子どもたちに楽しんでもらっている。場内には大人は入れず、入場料は数百円とし(皆様からの志で運営)、子どもたちが自分のおこづかいで入るというのも特色。子どもたちの自立やお金の勉強の手助けにもなるよう工夫している。
・王寺町こども落語教室講師 ・令和4年度SMBCコンサルティングweb動画講師
・令和3年度 横浜市保土ヶ谷区「20万区民の自助・共助による減災運動」推進大会 講演
・令和4年度 厚生労働省 大阪労働局 講演(6月実施)
<受賞>
2017年度 文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞
第23回 新進落語家競演会新人奨励賞
2017年度 花形演芸大賞銀賞
2021年度 大阪文化祭奨励賞
2023年度 第18回繁昌亭奨励賞受賞
<舞台>
・天満天神繁昌亭、子どもだけ寄席、学校公演(各地)、会社研修会(落語、講演、ワークショップ)、
<著書>
・「怒られ力~新社会人は打たれてナンボ!~」(明治書院)
<桂福丸you tubeチャンネル> https://www.youtube.com/channel/UCnUdN1r7yHLyGDkJshutobw
<桂福丸オフィシャルサイト> https://katsurafukumaru.com/
<桂福丸twitter> @fukuma_lism https://twitter.com/fukuma_lism
<桂福丸instagram> fukuma_lism https://www.instagram.com/fukuma_lism/?hl=ja
【主催・お問合せ】
大阪府立中央図書館 長谷工・大阪共立・TRCグループ
06-6745-0170(代表)
月別スケジュール
PICK UP EVENT
- 2023年8月 5日 (土曜日)
- ライティホール・会議室でWi-Fiがご利用いただけます
- 2025年3月 8日 (土曜日)
- 図書館マルシェ
- 2025年3月14日 (金曜日)
- 第18回 若者ダンス・カーニバル in 大阪府立中央図書館 写真展
- 2025年3月22日 (土曜日)
- 図書館マルシェ
- 2025年3月22日 (土曜日)
- カハルウ・ウクレレ・バンド ロビーコンサート
- 2025年3月29日 (土曜日)
- まちライブラリー@大阪府立中央図書館「きみはプガジャを知っているか」
- 2025年4月 4日 (金曜日)
- バリアフリー映画会「映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ」
- 2025年4月 8日 (火曜日)
- 春!! 図書館でいきいきカラダづくりエクササイズ
- 2025年4月13日 (日曜日)
- ゴーゴー!落語 テーマは「ウソ」 月亭 遊真
- 2025年4月22日 (火曜日)
- 春!! 図書館でいきいきカラダづくりエクササイズ
- 2025年5月24日 (土曜日)
- ゴーゴー!落語 テーマは「落語と鉄道-鉄道落語2席-」桂しん吉

