第二回 ライティ寄席

2016年7月 2日 (土曜日)
|
当日料金:一般1,500円 小中学生600円
会場:ホール
主催:大阪府立中央図書館指定管理者 長谷工・大阪共立・TRCグループ
《お得なお知らせ!!!》
twitterにて #ライティ寄席
を付けてつぶやいてくださった方
ライティホールスタッフの
第二回ライティ寄席のつぶやきを
リツイートしてくださった方、リツイートの画面ご提示で
チケットを1,000円でお求めいただけます!!
どんどんつぶやいてくださいね!!\(^o^)/
ライティホール公式Twitter
https://twitter.com/lighty_staff
第二回
来て見て笑って ライティ寄席
今年の7・2(ナ・ツ)は落語がア・ツ・い!
ライティホール 本格寄席の第二弾の開催です
落語の魅力は活きた言葉と独特の所作。。。
ぜひ、ナマの舞台で落語の醍醐味を味わってください
今回の出演は
桂 壱之輔さん
桂 雀五郎さん
桂 紋四郎さん のお三方。
桂 壱之輔(かつら いちのすけ)さん
1978年 大阪市東成区出身
1996年 桂春之輔に入門
一門の異なる同期入門の桂阿か枝、林家染左とともに
「三人寄れば何とかなる会」を定期的に開催している。
前回に引き続いての出演。
桂 雀五郎(かつら じゃくごろう)さん
1977年 大阪府豊中市出身
2000年 桂雀三郎に入門
趣味であるプロレス観戦で培った闘志を秘め、
競馬予想で鍛えた勝負観で高座に勝負を懸ける。
平成15年から続ける落語会
「雀五郎体力強化の会」は75回を超える。
桂 紋四郎(かつら もんしろう)さん
1988年 大阪府吹田市出身
2010年 三代目 桂春蝶に入門
YouTube 「紋四郎と恩狸の川端会議」やtwitter等で
積極的に落語の魅力を発信中。三味線 佐々木千華さん
【ところ】大阪府立中央図書館ライティホール
【とき】14時開演 (13時半開場)
【チケット】一般 前売 1,200円
一般 当日 1,500円
小中学生 600円(前売・当日共)
◎全席自由
※未就学児の入場はご遠慮ください
《チケット販売》
大阪府立中央図書館2階 ホール・会議室受付窓口
(お電話でのご予約も承ります)
月別スケジュール
PICK UP EVENT
- 2022年5月10日 (火曜日)
- 【図書館でいきいき体づくり】ピラティス&ストレッチ2022春期講座5/10~8/9【見学無料】
- 2022年6月25日 (土曜日)
- 連続府民講座「EXPO'70 大阪万博の記憶とアート」第2回「1970年の大阪万博とバシェの音響彫刻」
- 2022年7月10日 (日曜日)
- 図書館でマーダーミステリー

